• 人生100年時代のデイサービス

     

  • Cherishについて

    なぜチェリッシュなのか?

     

    自分自身と向き合い、想いを大切にする。

    「人生100年時代を豊かに生きる」為に何が必要か。それは人それぞれであり、その時の状態で違います。Cherishは豊かに生きる為に福祉の力で目の前にいる方の力になれるだろうかと7つの柱を立てました。「健康延伸」「仲間、つながり」「お金で困らない」「社会の中で役割がある」「自己選択、自己決定ができる」「自尊心が保たれる」「認知症に対する不安が軽減する」この柱を元に対話を重ね、どんな状態でどんな風に暮らしたいか、生きたいか、最期を迎えるのかをともに向き合うデイサービスでありたいという願いを込めて”大切=Cherish"としました。

    一人一人と関係性を築き、本音が言える環境を整える為に定員10名のデイサービスにしました。

  • Cherishが大事にしている事

    私達は人の生活を考え、ご利用者、職員ともに大切な人として接します。

    サービスの質と職員の待遇

    ご利用者へ対し高い専門性を持ち関わり、職員の働きやすさも大切にします。

    多様性と自己選択自己決定

    尊厳を重視し、「その人らしさ」に向き合います。

    まちと未来をみんなで考える

    福祉制度の持続可能性と地域に何ができるかをご利用者と職員で考えます。

  • デイサービスでの活動

    あなたの「やりたい」に向き合い、お互いを尊重し合う居場所

    健康延伸|理学療法士が監修する機能訓練

    Cherishはその人のやりたい事、大切にしたい事からアセスメントし、集団、個別ともに目標別の機能訓練を実施します。身体の筋力を維持するだけでなく、体幹やバランス感覚、姿勢についてもアプローチし、しっかりと力を発揮できる状態に”整える”事にも取り組みます。商店街にある立地を生かし、スーパーでの買い物、実際の階段昇降、地域の課題解決、地域の中での仕事を行う等個別の目標に対して訓練した事を実践できるのがCherishの特徴です。

    要介護認定を受けていない地域の方に向けて健康延伸の教室も実施します。

    #シニアヨガ  #ピラティス #アロマ  #フットケア  #ファンクショナルトレーニング  #理学療法士  #リハビリ

    社会的処方|地域とつながる

    デイサービスに来た日が楽しく充実しているだけでなく、デイサービスに来る以外の日と時間でも居場所があり、生きがいをもって暮らしてほしい。

    Cherishは生活している地域の社会資源とご利用者のハブでもあります。

    デイサービスの利用時間で仕事や地域のボランティア活動などの活動を通し、高齢化していく地域を支える一人の人としての役割がある事に気づけたり、実感がある事で健康延伸や自分の居場所を見つける事にも繋がります。

    #自分らしく #社会的処方 #カフェ #おいしいコーヒー #居心地のよい空間 #健康な食事 #Fika

  • Stay in Touch

    スタッフの想い、皆さんの表情。

    FACEBOOK

    TWITTER

     

    INSTAGRAM

  • コンタクトを取る

    お気軽にお問い合わせください。

    東京都町田市小山田桜台1-20
    月~金 8:30 - 17:30
    休み 土、日 年末年始
    042-794-8770